忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです。

今日は総監ノートを進めなければならないと考えています。
しかし、それだけでは終われません。
と申しますのも、5/2には組織横断型プロジェクトの会議が計画されています。
前回の会議は顔見せ的な位置づけでしたが、今回はフレームワークをしなければならないと考えています。
ヤマトがプロジェクトリーダーであれば、そう考えてメンバーによるブレイン・ストーミングを行うのですが、リーダーではないためイニシアチブを取ることができませんからどうなることやら。

フレームワークについては、ヤマトの中でも明確なイメージが形成されているとはいえません。
しかし、主催者から送られてきたフォーマットはかなりブレークダウンされた様式でした。
要するに帰納法的にあらゆる意見や概念を集約し、そこからメインテーマを考えようとする思考法が透けて見えます。
しかし、このやり方をすると、いきなり具体的な手法に走りやすい結果に陥る場合が少なくありません。
それでは、行うことだけが目的化してしまう悪弊を招きます。

その時の対応として、ヤマトはPDCAを持ち出す考えです。
実行フェーズ、つまりDoだけではプロジェクトが成立しないことをメンバーに周知頂き、Planの段階でDo-Check-Actionのシナリオを決定し、各フェーズで行うべき内容を誰が行うのか、そして評価尺度を何にするのかなどを明確化しておく必要があることを理解して頂こうと考えています。

こうした取組をすることが、今回このプロジェクト・チームに参加させて頂いた真の意味であると言っても過言ではありません。
また、土木という分野フィールドからのアプローチではなく、さらに高いPerspectiveからの俯瞰を通じて得られる理解・認識の中で土木の果たすべき役割が何かを眺めてみたいとも思います。

ケース・スタディをバーチャルに行うことは可能ですが、やはり具体的にテーマを持ち、スケジュールを組む中で実際に活動を行うことが如何に大切か。
そのことを実際に体験しようと思っています。

そして、そうした活動の中から土木分野としての役割や立場を明確化していきたいと考えています。
まだまだ土木が果たすべき役割は広く、そして大きなものがあると考えています。
要するに次代のパラダイムを形成するための実践的なアプローチが、今回のプロジェクトチームから得るべきものだと考えています。

さて、ブログにばかり時間をかけていられません!
為すべき事をプライオリティにしたがって実行しなければ。
今日もスケジュールは目白押しです。

では今日もBreak Throughを目指しましょう♪
banner2.gif

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]