忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[375] [374] [373] [372] [371] [370] [369] [368] [367] [366] [365]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです。

今、まさに技術士口頭試験が真っ盛り。
技術士を目指す方々のブログには、あたかも戦場へ赴く戦士のような言葉が並んでいます。
ヤマトにもそんな時があったのだと改めて思い返します。

技術士試験は、皆さま良くご承知のとおり、口頭試験に不合格となれば次年度以降再び筆記試験から受験しなければなりません。
いやが上にも緊張感が高まるのは当然と言えます。
誰だってせっかく筆記試験に合格したのだから、最終合格を果たしたい。
しかし、その気持ちが空回りする方、或いは残念ながら基本スキルが不足する方、などなど様々な要因によって涙を流す方がいらっしゃるのも事実です。
ヤマトも一度口頭試験で不合格を経験させて頂いています。
この時は明らかに基本スキルが不足していたと自ら認めています。
しかし、そのおかげで少しだけスキルアップのための努力をすることができました。
成果は未だ不明ですが。。。

口頭試験とは会話のキャッチボールであるとこれまで何度も書いてきました。

我々技術者が、何かのプロジェクトに係わる時、必ず現地を確認すると思います。
口頭試験もそんなイメージで良いのだと思うのです。
図面や関連図書など様々な情報から現地の把握に努める作業、これが筆記試験だとすると、現地の確認作業が口頭試験にあたると思います。

既存資料だけで現地を理解・把握したつもりで工事を進め、痛い目にあったことは大なり小なり皆さまもご経験なさっていらっしゃることでしょう。
現地現物の確認という作業は決して省略できない重要な要素だということは、この事例からも明らかなように、まして科学技術に関する国家最高の資格となれば言うに及びません。

また、技術士として本来備えていなければならない資質であって、しかし筆記試験で確認ができていない内容を確認することが口頭試験の目的の一つだと言えるでしょう。
具体的には、技術士の果たすべき役割や技術者倫理などがこれにあたると思います。
なお、土木学会の認定技術者資格制度においては、筆記試験に技術者倫理が義務づけされています。

但し、筆記試験並びに口頭試験で、すべての”人となり”が明らかになるかと言えば、決してそうではないでしょう。
最も大切なことは、資格を得たご本人がどれほど高い目的を設定するかによって、その資格の価値は自ずと変化することになります。
高い目的は、その実現のために様々な目標設定の必要を生み出します。
それを至近距離にあるものから順次乗り越えていく。
この作業を繰り返すことにより、最終的に目的を実現することになる訳でございますが、最悪ケースシナリオは目的を設定されない方です。
つまり、技術士合格が目的であった方です。
この方は長期低落の一途を辿り、社会貢献など到底期待できない技術者への途を進んで行かれることになるのです。

簡単に言えば、こうした方を排除することを狙いとした試験が口頭試験だと言えなくもないでしょう。

今年も大勢の新たな技術士が誕生することでしょう。
彼らには、大きな目的を掲げて欲しい。

技術士を取得して分かることは、大きな責任とさらに高い目的へのルートとハードルです。
決して終わることのない山登りに似ていると言えます。
しかし、それが楽しい!と思えるのも技術士となったからこそと言えるのも妙ですが、愉快です。
ヤマトの山登りはへたくその一言で表現できます。
人が1日あれば山頂へたどり着ける山に、1年がかりで挑んでいるようなスタイルですから、PMPさんからは良く「さっさと登れ!」と言われてしまいますが、根っから頑固者のヤマトは自らのスタイルを崩すことはありません。
ですから、7年もかかってなお総監が取得できないのですが。。。
しかし、7年は無駄な時間ではなかったと信じています。
それは、PMPさんの総監講座に参加する意思を持てたこと、そしてそこでPMPさんの脳-Howを勉強できたこと、さらにそこで優秀な技術士の方々と知り合うきっかけを得、技術士の交流を深めることの楽しさを知ることができたことです。
また、拙いブログながら細々と継続していられるのも、ご覧下さる方々が優秀な方々ばかりというインセンティブを頂いているからこそでございます。
拙くとも、少しでも有益な情報をアップしたいと思う気持ちが、自らのスキルをアップさせてくれているように思います。

「立ち止まらず、前に進んでいく」

この意思を持ち、相手にこれを伝えることができれば十分です。
そんな気持ちで口頭試験という戦場へ向かう戦士たちを見送りたいと思います。

そして、一つの山の頂から360゜の眺望を俯瞰して頂きたい。
しかし、次の瞬間、新たな、そしてさらに大きく高い山が見えてしまうのです。

皆さん、頑張ってください!
念ずれば、叶う!

ヤマトも頑張らねば。。。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]