カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
最新記事
(05/17)
(12/29)
(08/14)
(08/14)
(08/27)
(05/28)
(05/04)
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
HP:
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマトです。
今月の土木学会誌編集委員会を業務の都合で欠席させて頂きました。
編集委員になって初めてのことです。
欠席は...
ヤマトは特集班に所属し、目下は別な担当の方が5月号に掲載予定の記事を作成するため様々な調整を行って下さっているところです。
我が班の役割は、今月号の評価が唯一の課題でした。
我が班のメンバー諸氏も何かと業務多忙のため、結局出席しえ下さったのは6名中わずか1名となってしまいました。
但し、この編集委員会ではヤマトが特集班としてではなく、単なる編集委員として新たな取組に対する提案をさせて頂く予定でした。
しかし、前述のとおりヤマトは編集委員会に出席できませんでした。
ヤマトの提案内容は他班のH先生が所掌する内容に関連する事項があったことから、事前に協議をさせて頂いていました。
このためH先生にヤマトの提案内容を説明して頂けるようお願いをしていました。
そして編集委員会後、H先生がTELを下さいました。
結果的にはペンディングになったことを教えて下さいました。
原因は、様々あったようで、議論百出状態で修羅場と化したそうです。
それらについて提案者であるヤマトから直接提案の趣旨や考えを次回の編集委員会で聞きたい。
これが本質だったように伺いました。
ありがたい。
こう思いました。
興味も関心も持って頂けなければ議論など発生するはずが無く、次回へペンディングなどになるはずがありません。
そうではなく効果がありそうだ!
しかし、範囲をどうするのか?
仕組みをどのように構築し、運営をどのようにしていくのか?
などなど...
何だか面白くなってきました
次回の編集委員会が楽しみです!
やっと編集委員会でヤマト節炸裂の機会を頂けるようです。
言いたいこと、しゃべりたいことは山のようにあります。
スクリーニングしWBSで話を整理したいと思います。
編集委員の心にグサッ!と突き刺さる一矢を狙います。
楽しみ。楽しみ
逆にこき下ろされたりして。。。
ところで、最近PMPさんのブログ更新が滞っています。
一説にはご病気なのでは???
などという説も浮上していますが、連絡が取れないため真実は定かではありません。
そのPMPさんに今年から依頼している土木学会誌モニターですが、これに関連してPMPさんからご質問を頂いていました。
その回答についての情報をアップするのが遅くなってしまいました。
PMPさんからは以下のようなご質問を頂いていました。
『技術の専門書月刊誌として「日経コンストラクション」もあるし、専門知識がほしければ専門書を買えばいい。
「学会誌」としてどのように特色を出そうとしているのかな?』
これに対する直接的な回答にはなりませんが、以下に学会誌編集の目的を掲載させて頂き、PMPさんのご質問に対する回答に代えさせて頂きます。
①会員に必要かつ重要な情報の多角的提供
②会員の率直な意見交換による相互啓発の場の提供
③会長,理事会,委員会,支部などの見解・成果,および学会活動の評価の伝達
果たしてこれらの目的が十分機能している学会誌となっているのか???
ヤマト個人としては疑問があるような気がしています。
したがって、改善の方向としては様々ありそうに感じています。
その手始めの一つが今回の提案と言えるのですが、さぁ次回編集委員会はどうなるのでしょうか???
ヤマトが炎上して終わるのか?
それとも一つのターニングポイントとなるのか?
良くも悪くも次回の編集委員会である程度の方向性が分かると思います。
すべての資格試験が終わってしまい、さぁ来年度へ向かうぞ!
とは言ったものの、やはりスロースターターのヤマトとしてはぐうたら過ごしそうでしたので、良いきっかけを頂いたと思っています。
その前に今週は大きな山があります。
少なくともこれをこなしてしまわなければ学会活動も何もありません。
今日の岡山は快晴です。
しかし、風はメッチャ冷たいです。
今朝は相当に温度が低下していたようです。
通常は月曜日の早朝に勤務先へ移動するのですが、今回はリスクを避け本日の日中に移動しておこうと考えています。
屋内から見る外の景色はかなり暖かそうなのですが。。。
外は寒いんだろうなぁ。。。
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
今月の土木学会誌編集委員会を業務の都合で欠席させて頂きました。
編集委員になって初めてのことです。
欠席は...
ヤマトは特集班に所属し、目下は別な担当の方が5月号に掲載予定の記事を作成するため様々な調整を行って下さっているところです。
我が班の役割は、今月号の評価が唯一の課題でした。
我が班のメンバー諸氏も何かと業務多忙のため、結局出席しえ下さったのは6名中わずか1名となってしまいました。
但し、この編集委員会ではヤマトが特集班としてではなく、単なる編集委員として新たな取組に対する提案をさせて頂く予定でした。
しかし、前述のとおりヤマトは編集委員会に出席できませんでした。
ヤマトの提案内容は他班のH先生が所掌する内容に関連する事項があったことから、事前に協議をさせて頂いていました。
このためH先生にヤマトの提案内容を説明して頂けるようお願いをしていました。
そして編集委員会後、H先生がTELを下さいました。
結果的にはペンディングになったことを教えて下さいました。
原因は、様々あったようで、議論百出状態で修羅場と化したそうです。
それらについて提案者であるヤマトから直接提案の趣旨や考えを次回の編集委員会で聞きたい。
これが本質だったように伺いました。
ありがたい。
こう思いました。
興味も関心も持って頂けなければ議論など発生するはずが無く、次回へペンディングなどになるはずがありません。
そうではなく効果がありそうだ!
しかし、範囲をどうするのか?
仕組みをどのように構築し、運営をどのようにしていくのか?
などなど...
何だか面白くなってきました
次回の編集委員会が楽しみです!
やっと編集委員会でヤマト節炸裂の機会を頂けるようです。
言いたいこと、しゃべりたいことは山のようにあります。
スクリーニングしWBSで話を整理したいと思います。
編集委員の心にグサッ!と突き刺さる一矢を狙います。
楽しみ。楽しみ
逆にこき下ろされたりして。。。
ところで、最近PMPさんのブログ更新が滞っています。
一説にはご病気なのでは???
などという説も浮上していますが、連絡が取れないため真実は定かではありません。
そのPMPさんに今年から依頼している土木学会誌モニターですが、これに関連してPMPさんからご質問を頂いていました。
その回答についての情報をアップするのが遅くなってしまいました。
PMPさんからは以下のようなご質問を頂いていました。
『技術の専門書月刊誌として「日経コンストラクション」もあるし、専門知識がほしければ専門書を買えばいい。
「学会誌」としてどのように特色を出そうとしているのかな?』
これに対する直接的な回答にはなりませんが、以下に学会誌編集の目的を掲載させて頂き、PMPさんのご質問に対する回答に代えさせて頂きます。
①会員に必要かつ重要な情報の多角的提供
②会員の率直な意見交換による相互啓発の場の提供
③会長,理事会,委員会,支部などの見解・成果,および学会活動の評価の伝達
果たしてこれらの目的が十分機能している学会誌となっているのか???
ヤマト個人としては疑問があるような気がしています。
したがって、改善の方向としては様々ありそうに感じています。
その手始めの一つが今回の提案と言えるのですが、さぁ次回編集委員会はどうなるのでしょうか???
ヤマトが炎上して終わるのか?
それとも一つのターニングポイントとなるのか?
良くも悪くも次回の編集委員会である程度の方向性が分かると思います。
すべての資格試験が終わってしまい、さぁ来年度へ向かうぞ!
とは言ったものの、やはりスロースターターのヤマトとしてはぐうたら過ごしそうでしたので、良いきっかけを頂いたと思っています。
その前に今週は大きな山があります。
少なくともこれをこなしてしまわなければ学会活動も何もありません。
今日の岡山は快晴です。
しかし、風はメッチャ冷たいです。
今朝は相当に温度が低下していたようです。
通常は月曜日の早朝に勤務先へ移動するのですが、今回はリスクを避け本日の日中に移動しておこうと考えています。
屋内から見る外の景色はかなり暖かそうなのですが。。。
外は寒いんだろうなぁ。。。
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
PR
この記事にコメントする