忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426] [425] [424] [423]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです。

既にH21技術士試験の申し込みが開始されています。
つい先日H20の合格発表があったばかりなのに。。。
早いものです。

いなかものさんは既に申し込みを済まされたそうです。
はやっ
ヤマトはまだ手をつけていません
何事も切羽詰まらなければその気にならないというのはヤマトの悪い性格です。
死ぬまで直らないと思います。
困ったものです。。。

さて、この拙いブログをご覧下さっていらっしゃるのは既技術士の方が多いと思います。
そして、あまり人気のない資格の資格証はご覧になられたことがないと思います。
そこで、先日送付されてきた「土木学会上級技術者資格証」をアップさせて頂きます。
ご覧下さい。

f4e89e15.jpg









37a5b021.jpg










技術士登録証は日本語版1枚だけですが、土木学会の資格証は日本語版と英語版の2枚がセットになっているようです。
同封で送付されました。

サイズはA4板で、技術登録証のB4板サイズに比べると少し小さめです。
技術士登録証は一応額に入れて飾れるようにはしていますが、恥ずかしいので飾ってはいません。
土木学会の認定証は小さすぎるので、さぁどうしようかな???
と思案中です。

技術士試験の申し込みに充てる時間が実は無いというのがホンネです。
土木学会誌の特集企画に手詰まりを生じているからです。
今日も一日悩み、もがき、苦しまなければならないと覚悟しています。

MOT・・・厄介なテーマに挑んだものです
どこまで有用な特集になるか、できるところまでやってみようと思っています。

職場で開始した技術士受験指導ですが、今のところ誰も申し出てきません。
ヤマトに負担をかけたくないという思いからか、それとも自分のスキルレベルを知られたくないという恥ずかしさからか、理由は定かでありません。
しかし、そんなことではまた今年も不合格を受け取ることは明白です。
ダメならダメで、何がダメなのか、どうすれば合格に近づけるのか。
考えることでスキルはアップするはずです。
茂木健一郎さんもおっしゃっていたではありませんか!
「後悔」が大切だと!
しかもその後悔とは具体的かつ実現可能な「代替案」をもった後悔であることが大切だと。
合格したくない人をいつまでも待っていられるほど、ヤマトは暇ではありませんし、自発性が大切だとも茂木健一郎さんはおっしゃっていらっしゃいました。
来る者は拒まず、されど去る者は追わず、ではなく来たらぬ者を迎えに行く意思無し。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
おはようございます。
私のところにも土木学会の資格証がとどきました。

英文版も同封されていましたので、感動しました!香港赴任に伴い、各種資格証の英文版を取得する必要があったのですが、これが結構面倒くさかったのです。
ふるのぶ URL 2009/04/05(Sun)10:58:43 編集
こんにちは。
ヤマトさん、
こんにちは。

何事も切羽詰まらなければその気にならない性格は、私も同様のようです。
総監を調べてみて、モチベーションが低下したことも原因かもしれません。

さて、「土木学会上級技術者資格証」を拝見しました。
シュッとしていますね。
個人的にはA4サイズで、保管するときに便利だと思います。
そして、有効期限も定められているのですね。
一方、生年月日の記載がないのですね。
米国の資格でPMPという資格があるのですが、他は同様なのですが、生年月日の記載はあったような気がします。
同姓同名をある程度排除できるので合理的ではないかと思いますが、資格保持者は高い倫理観を持っているので、あえて記載していないのかも知れませんね。

技術士の場合は、額に入れたときに見栄えがするようにしているのかなと思えてきました。
調理師や理容師の免許のように、技術士事務所に飾ってあるイメージが浮かびました。

すいません、ただ思ったことだけを書いてしまいました。
ごんぎつね URL 2009/04/05(Sun)11:47:39 編集
お恥ずかしい(>_<)
ふるのぶ 様

ご無沙汰致しております。
香港にいらっしゃった時、そういうご苦労がお有りだったんですねぇ。。。
やはり何事も経験をしてみなければ分からないものです(^_^;
しかし、技術士もインターナショナルを意識しなければならないのではないかと思いますが、資格証を見る限りにおいてはそうした意識は欠片も見えませんね。
もちろん、国際的に通用する資格であることが前提ではありますが。。。
したがって、技術士が国際的に活躍の場を拡大していかなければならないのだと思っています。
そして、ふるのぶさんは再び香港でご活躍のご様子(^_-)☆
さすがでございます☆

ごんぎつね 様

ご無沙汰致しております。
総監をリサーチしてモチベーションが低下したとは、いったいどうなさったのでしょうか?
ごんぎつねさんらしくないではございませんか!?(^_-)☆
ヤマトの建築士試験みたいに申し込み前に諦めてはダメですよ(>_<)
ところで、ごんぎつねさんに指摘を受けて、両資格証を見比べてみると技術士の方は生年月日が記載されていますね(^_^;
やはりそれぞれ特徴があるみたいです。
今年はこのシュッとした方も狙われてはいかがですか?(^_-)☆


頭の中が煮詰まっており、他に書くことが見つからなかったため手柄自慢のようなブログとなってしまいました。
お恥ずかしい限りです(>_<)

お二方とも年度初めの、そして桜花爛漫の家族サービスにお忙しい中、わざわざこのブログにお越し下さった上、コメントまで頂きありがとうございました。
お二方にとって新たな年度が、輝かしい成果により彩られますことを祈念致しております。
ヤマト 2009/04/05(Sun)12:59:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]