忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [299] [298] [297] [296]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです。

前回の質問から随分と時間が経過してしまいました。
お忘れの方がほとんどだと思います。
ですので改めて質問を再掲させて頂きます。

May I come in?
上記の文のinの後ろには何が省略されているのでしょうか。

まずこの文の意味は「入っても良いですか?」ですね。
つまり入る場所がこの文の後ろで省略されていると考えれば良いですから、答えは

the room とか the house

などになるでしょう。

さて、今回は次の2つの文をご覧下さい。

He got over the shock.
彼はショックを克服した。

He got over his idea.
彼は自分の考えを伝えた。

ここで両方の文に用いられているoverはそれぞれ前置詞なのでしょうか?
それとも副詞なのでしょうか?
これがここでの問題です。

最初の文のoverは前置詞で、二番目の文のoverは副詞です。
したがって、最初の文を

He got the shock over.
とすることは不可能ですが、

二番目の文を
He got the idea over.
という風にoverの位置を変更することが可能です。

これが重要なポイントです。

これを分かり易く説明するために、▲を障害となる山と考えて下さい。

すると、最初の文では

He →▲→ He
彼自身が山を越えていくイメージです。っこでの山とは勿論 the shock です。

二番目の文では

his idea →▲→ his idea
つまり、彼が障害を越えて行くのではなく、障害を越えるのは彼の考えだという点が最初の文との大きな違いになります。

これを文型で見てみると、

最初の文がSVC的であるのに対して、二番目の文はSVOC的と考えるべきことが分かります。 

このような関係の上で理解していくと少しだけEnglishも分かり易くなるかもしれません。
えっ!逆に難解になった!?
あらぁ~!

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]