カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
最新記事
(05/17)
(12/29)
(08/14)
(08/14)
(08/27)
(05/28)
(05/04)
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
HP:
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマトです。
おかしいな。
とお考えの方が多いと思います。
あれほど楽しみにしていたNHK「プロフェショナル・仕事の流儀」でのイチロー・スペシャルに関するコメントが無いことについてです。
実は、表題のとおり見逃してしまったのです。
原因は二つあります。
一つは、放送時間を勘違いしていたこと。
いつもは22時から放送のため、てっきりそう思い込んでいたこと。
もう一つは、家族によって他の番組を選択させられたこと。
ヤマトに強烈なチャンネル選択権が無いことが理由です。
せめて時間帯だけでも正確に認識していれば、予約録画ができたのですが。。。
そこで、HPの調査もそこそこにNHKへ再放送の予定を尋ねるmail送信。
すると、比較的早い段階で回答のmailを頂きました。
BS2での放送しかありませんが、1月9日16:45~18:00に再放送とのこと。
これは何とか録画して見なければと考えています。
話は変わりますが、一昨日アップさせて頂いた古市公威氏のブログにて、土木学会初代会長就任演説に関するweb上のアドレスについても、実は土木学会に問い合わせをさせて頂いた結果です。
こちらも、早い対応でしたし、丁寧な対応でした。
コンテンツの量と質の多様化に伴って、閲覧する側はどこに何があるのか不明な事が少なくありません。
ヤマトは以前、大きなwebシステムの開発・計画に携わったことがあります。
その時、機能の充足と併せて重視したのが、使用者の理解促進です。
理解促進とは、作業業務が全体システムの流れの中でどのような位置にあるのかを常に意識できるよう配慮することを意味します。
膨大な情報資産が宝の持ち腐れになりかねない状況は日常的に発生します。
何が重要なのか、プライオリティを意識し、段階的に理解が深化するような工夫がwebの世界でも求められることは間違いありません。
これは、日常の業務でも同様です。
そんな風なことを思いながら現場へ出かけてきます。
ではまた。
おかしいな。
とお考えの方が多いと思います。
あれほど楽しみにしていたNHK「プロフェショナル・仕事の流儀」でのイチロー・スペシャルに関するコメントが無いことについてです。
実は、表題のとおり見逃してしまったのです。
原因は二つあります。
一つは、放送時間を勘違いしていたこと。
いつもは22時から放送のため、てっきりそう思い込んでいたこと。
もう一つは、家族によって他の番組を選択させられたこと。
ヤマトに強烈なチャンネル選択権が無いことが理由です。
せめて時間帯だけでも正確に認識していれば、予約録画ができたのですが。。。
そこで、HPの調査もそこそこにNHKへ再放送の予定を尋ねるmail送信。
すると、比較的早い段階で回答のmailを頂きました。
BS2での放送しかありませんが、1月9日16:45~18:00に再放送とのこと。
これは何とか録画して見なければと考えています。
話は変わりますが、一昨日アップさせて頂いた古市公威氏のブログにて、土木学会初代会長就任演説に関するweb上のアドレスについても、実は土木学会に問い合わせをさせて頂いた結果です。
こちらも、早い対応でしたし、丁寧な対応でした。
コンテンツの量と質の多様化に伴って、閲覧する側はどこに何があるのか不明な事が少なくありません。
ヤマトは以前、大きなwebシステムの開発・計画に携わったことがあります。
その時、機能の充足と併せて重視したのが、使用者の理解促進です。
理解促進とは、作業業務が全体システムの流れの中でどのような位置にあるのかを常に意識できるよう配慮することを意味します。
膨大な情報資産が宝の持ち腐れになりかねない状況は日常的に発生します。
何が重要なのか、プライオリティを意識し、段階的に理解が深化するような工夫がwebの世界でも求められることは間違いありません。
これは、日常の業務でも同様です。
そんな風なことを思いながら現場へ出かけてきます。
ではまた。
PR
この記事にコメントする