カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					最新コメント				
				[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
				
					最新記事				
				(05/17)
(12/29)
(08/14)
(08/14)
(08/27)
(05/28)
(05/04)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
ヤマト(^_^)v
HP:
	
性別:
	
男性
趣味:
	
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
	
				■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				
					ブログ内検索				
				
					最新トラックバック				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						ヤマトです。
今日は待ちに待った総監の試験日。
やっと来たという感じです。
論文問題では例年どおりサプライズ問題が出題されることでしょう。
だって、同じ問題だと事前に準備されますし、差別化が図れませんから、当然全く予想されていない問題を出題したくなるはずです。
質の良否は関係ありません。
総監とは何かを理解しているかどうかを諮問するだけですから、極端に言えば新聞の事故記事を題材に用いても良い訳です。
例えば、こう尋ねるのです。
最近発生した大規模な事故を取り上げ、事故の発生原因を総監的視点で解明し、あるべき姿についてあなたの意見を述べよ。
但し、5つの管理分野のうち3つを選択すること。
なぁんて問題だったらいくらでも考えることができます。
今年もサプライズ問題が確実です。
どう攻め崩すか。
ワクワクしてきます。
逆に攻め落とされないように気をつけなければなりません。
そのためにはまず題意の把握。
そして、要求事項の確認。
次に戦略。骨子をどうまとめるのか。
決まったらそこからバック、バックです。
今日は暑くならない内に会場へ到着したいので早めの出発です。
いざ出陣!!!
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪

																								今日は待ちに待った総監の試験日。
やっと来たという感じです。
論文問題では例年どおりサプライズ問題が出題されることでしょう。
だって、同じ問題だと事前に準備されますし、差別化が図れませんから、当然全く予想されていない問題を出題したくなるはずです。
質の良否は関係ありません。
総監とは何かを理解しているかどうかを諮問するだけですから、極端に言えば新聞の事故記事を題材に用いても良い訳です。
例えば、こう尋ねるのです。
最近発生した大規模な事故を取り上げ、事故の発生原因を総監的視点で解明し、あるべき姿についてあなたの意見を述べよ。
但し、5つの管理分野のうち3つを選択すること。
なぁんて問題だったらいくらでも考えることができます。
今年もサプライズ問題が確実です。
どう攻め崩すか。
ワクワクしてきます。
逆に攻め落とされないように気をつけなければなりません。
そのためにはまず題意の把握。
そして、要求事項の確認。
次に戦略。骨子をどうまとめるのか。
決まったらそこからバック、バックです。
今日は暑くならない内に会場へ到着したいので早めの出発です。
いざ出陣!!!
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
PR
					この記事にコメントする
				
	
