忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです。

組織横断プロジェクトの中間報告の方針が決まりました。
メンバーの方が作成して下さったパワポをベースに議論をさせて頂きました。
何回も重ねた会議での議論をビジュアル的な資料に整える作業は相当だったはずで、感謝をすると共に敬意を表したいと思います。
本当は、中間報告者として最適なのは、このパワポを作成された方であることは間違いありません。
しかし、世の中なかなかそうはいかないことが多いのも事実です。
結果としてヤマトが説明することが決定しました。

これからパワポはさらにブラッシュアップをしなければなりません。
しかし、メンバーの意思を尊重しすぎると真に伝えたいことが発散しかねません。
そこで最終的にはヤマトの意思を貫くつもりでいます。
前代未聞であろうが、真に必要なことを説くつもりでいます。

そのXdayは7月28日です。
但し、これは予行演習のようなもので、本番は8月8日です。
この日に組織のトップへのプレゼンとなります。
果たして成果はいかに???
何だか物語的になってきました。
ワクワクします。

さて、昨日。
土木学会誌編集に関するご意見を依頼させて頂いていた九州人さんとコチタロさんがお返事を下さいました。
お二方ともそれぞれのスタンスで貴重なご意見を下さいました。
お二方ともコン診や技術士の試験前でひたすら勉強したい時間を割いて、丁寧な内容のコメントを下さいました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

これまでにも色々と頂いた内容をヤマトなりに解釈し判断した上で、24日に行われます戦略会議へ持って行く予定でいます。
ご意見を頂いた皆さまの意思に沿える成果を得ることができるか!?
その戦略会議での説明方針をこの連休中に作成し、ブログへアップさせて頂きたいと考えています。
が、遅れることもありますので、その場合は何卒ご容赦を下さい。

明日からの3連休は総監の択一問題の徹底理解に努めたいと考えています。
さて、目標クリアなるか!?
ともかくやらなければ忘却曲線は限りなくゼロに接近してきているはずです。
このタイミングを逃すと本番でのパフォーマンスは期待できません。
この連休にかかっています。
頑張らねば!!!

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

 

 

PR
ヤマトです。

古~いクーラーが昨日壊れました。
で、やむを得ず買い換え。
ヤマトのことはともかく受験を控えた子供のために仕方が無いそうです。

ところが、子供はサッカーをやっていたため、この程度の暑さはへっちゃらなのだそうです。
では必要なかったのでは???
でも4階建ての4階は暑くて堪りません。
今年の梅雨は短かったため、長~い夏になりそうです。
何とか干物にならず、この夏を乗り切るためにはやむを得ない選択だったと思います。
だって、以前夜就寝中に熱中症になりかかったことがあるのですから。。。

昨日、LifeDesign♪さんから土木学会誌に対するご要望を頂きました。
同調できるところが多く、来週の戦略編集会議資料をどのように作成するか、これからじっくりと考えなければなりません。
また、明日は組織横断プロジェクトチームの中間報告へ向けた最後の機会となっています。
どのように見せれば美味しそうに見えるか。
これも戦略が重要です。
悩みの種は尽きません。

さて、今回の総監ノートは終盤を迎えて2項目連続です。
情報管理分野はまとめの部分をアップロードしてもあまり役には立ちませんが、取り敢えずケジメとしてアップさせて頂きます。


4.3ネットワーク社会における情報管理
885754d7.jpg

d48c9169.jpg

4.4情報ネットワーク
7556e158.jpg


38c77437.jpg


0134fb28.jpg


9355c0bf.jpg


夏の甲子園大会への序章が全国で始まっています。
岡山も順調にスケジュールが進行しています。
今年は本大会が北京五輪の時期と重なることから人気の方はどうなのかな?と思います。
しかし、それよりもこの暑さの中で選手はもちろん観客の方々に熱中症の被害が出ないことを願うばかりです。
冬生まれのヤマトは夏があまり得意ではありません。
ちょっと動くと汗が滴り、虫に刺されることが多いため、はっきり言ってこの時期は嫌いです!
だから総監にも縁が無かったのかもしれません。
って、無理矢理の理由ですね。(^_^;
ともかく今年こそ頑張ります。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


ヤマトです。

概ね1年を要しました。
問題発生から解決までの道のりです。
事ある毎に工事の中断を余儀なくされ、その都度解決に奔走した1年でした。
しかも、組織内部の意見が合わず、その影響が他の関係者とも軋轢を生む原因となっていました。
正に板挟み状態。
ヤマトは現場関係者の利益を優先に考えましたから、組織内部ではどちらかと言えば浮いた存在になり、悪者扱いを受ける結果となってきました。
しかし、交渉を要する方とのパイプ役として最後までそのラインを切ることなくお話しをすることができたのはヤマト一人でした。

先方からの要求に対して、
アレはダメ。
コレもダメ。
などと言っていては相手と交渉などできません。
そのことが組織には気に入らなかったようです。
他の職員の前で上司から罵声を浴びせられたこともありました。

しかし、その一方で工事中止はできないと上からは言われ、一体どうしたいのか!?
と言いたくなるような状況が1年続いてきました。
そのおかげで昨年度は総監受験を断念せざるを得ない状況に追い込まれたのでした。

それも何だか懐かしく思い出されます。
長かったような、短かったような。。。
そうした時間を過ごしたことで、この組織のために何かをするとした場合、今の立場でモノを考えていてはダメだと思いました。
その思いが組織横断プロジェクトへの参加を促したことは間違いありません。
さらに土木学会誌編集委員への応募も同様です。
自らの立ち位置は自ら決める。
人の意思によって立ち位置を左右されたくない。
こうした思いへと移ってきたのです。

いずれの活動もまだ十分な成果を残すことができている状況にはありません。
すべてはこれからです。
しかし、やる以上は精一杯目的達成のため力を注いでいこうと考えています。

この拙いブログをお読み下さっていらっしゃる方々のご意見や応援を頂きながら、さらにステップアップさせて頂く機会を得られるよう頑張っていきたいと思います。

何はともあれ昨日は久々に晴れやかな気分に浸ることができた一日でした。
さて、今日はと申しますと、いきなり自宅からTELがあり、クーラーが壊れたみたいだと知らされました。
(^_^;いきなり水を差すなぁ。。。
まぁヤマトとはそうした星の下に生まれた人間なのでしょう。
運命には逆らえません。
さぁ、次の一手をどうすべきか?
でも、これは現場の問題ではなく、自宅の問題です。
簡単?いや、逆にもっと難しいかも!ははははは。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


ヤマトです。

昨年来の懸案であったステークホルダーとの交渉がやっと終結フェーズを迎えました。
昨日交渉を行い、やっと妥結に至りました。
暑い中延々1時間あまりの粘り強い交渉を経て納得して頂くことができました。
この成果が果たして正しい結果なのかどうかは判断の分かれるところです。

さて、今日はもうお一方との交渉が控えています。
これが無事に終われば。。。

いざ出陣です!

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

ヤマトです。

今朝は自らの咳で目覚めました。
少し喉がいがらっぽい。
風邪を引いたのか!?

昨日は日本列島が猛暑に包まれ、ここ岡山も例外なく暑さはこの上ないものでした。
外に出ることなくCSRの練習問題に取り組んでいました。
もちろん効き過ぎに注意をしながらクーラーを使用していました。
しかし、夜寝るときにはちゃんとクーラーを切って寝たのですが、明け方汗をかいてしまったので、夜明け前少しだけクーラーを使いました。
これがマズかったのか?

体調の好不調はつきものです。
今日は青本の読み直しに一日充てるつもりです。

ところで、今年春から参加している組織横断プロジェクトチームについて少し書いてみます。
新たな成長戦略を練るという目的のため召集されたメンバーと議論を交わしています。
その中で、OperationalTaskとStrategicTaskについて言及しました。
簡単に言うと前者は目標を大きく変更することなくPDCAで回しながら目標精度を高める仕事であると言えます。所謂定型業務がこれに当たります。
一方、後者は戦略的な仕事と言われ、組織経営など重要な意思決定を含む仕事が該当し、意思決定そのものが大きな仕事と言えます。
つまり、後者は経営者の視点で行われるものだと言えます。

この二つで何が言いたいかと申しますと、我々の仕事は今後後者に軸足を移し、前者の仕事は極力アウトソースすべきであるということです。

このようにお話をしたのですが、メンバーからのレスポンスは無し。
無反応というのが最も始末が悪いですね。
何か言えよ!って言いたくなります。
分からないなら、分からないでも良いから口を開いてもらわなければ次のステップに進むことができません。

先週土日をまるまる潰して作成した提案書3本について、このようにいずれも反応がありませんでした。
こんなありさまで提案をチームとしてまとめられるのか?
大きな不安があります。

挙げ句の果てに実現可能な具体的戦略を求めているのだけど、一体何をすれば良いのか?
フレームワークをきちんとしないで、なぜそんなブレークダウンした話に一気にジャンプしてしまうの?
その方が疑問でした。
もちろんプロジェクトである以上期日があります。
求められる成果の品質も決まっています。
しかし、だからと言って途中をはしょって良いものと駄目なものがあるはずです。
そんなことを安易にやっているから、一端初めたプロジェクトを定型的にずっとやっていくことになるのです。
悪魔のスパイラルに陥らないよう次回は苦言を呈しておくつもりです。

その一つは、評価尺度を設けろ。

新たな発想でプロジェクトを立ち上げるのは良いですが、目的が何であって、その評価は何によって測り、どのような状態になったらそのプロジェクトを中止するのかを明確にすることが重要です。
定型化することに意義を感じ、一端始めたら少々のことであれば何とかして継続しようとする風潮が我が組織にはあります。

この悪弊を防止するためには、自らダメ出しできる組織に変化することが重要です。
新しい提案よりも、このことの方がむしろ重要だと思います。
こんな思いはメンバーに果たして伝わるのか?
しかし、諦めないで言い続けていこうと考えています。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


ヤマトです。

冒頭LifeDesign♪さんへエールを贈ります。
お子様からのTELは最高の、そしてこれ以上ないエールです。
頑張りましょう!!!

さて、先週飛ばしてしまったこのシリーズ。
今週は何とか復活です。

今回もonを取り上げます。

She is on the bus.
彼女はバスに乗って(移動して)いる。

これは前回までに見てきた内容ですが、ここで注目して頂きたいのが彼女がバスにくっついて「移動している」という状態です。
止まっているバスに乗っているだとinになると申しました。
つまりonには移動の意味が付加されています。
これは別な見方をすると、onには活動状態を示す意味があることを示しています。
このことを表す表現がいくつかあります。

The man was on duty.
その人は任務に就いていた。

His house was on fire.
彼の家は火がついて燃えていた。

前者は抽象的な活動状態を示し、後者はエネルギー消費の活動状態を示すケースです。

ところで、on my way~という表現があります。
中学時代に習ったと思います。
~への途中と訳させられたのではないでしょうか。
この場合のwayはroadやstreetとは少し意味合いが異なります。
roadやstreetが道そのものを指すのに対し、wayはある目的の場所までのプロセスを指しています。
このためにそのプロセスを移動するという意味が発生し、onが用いられると理解することができます。

I’m on my way.
今そっちに行くとこだ。

なぁんて使い方がまさにその典型を示しています。

ところで、次の文はどうでしょうか?

I saw her on television.
彼女をテレビで見た。

この文は

I saw her.
She was on television.


この二つの文が合体したものとして先の文が作られています。
この形は以前にもご紹介しましたね。

ここで注意が必要なのは、電子系メディアに乗って情報が移動している状態もまたonが用いられるということです。

では次の( )に入れるべき単語が何か分かりますか?

I can take photos (  ) the cell phone.

解答は次週に

さて、今日はCSR論文を本気で悩まなければなりません。
頑張ります!

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


ヤマトです。

昨日は組織横断プロジェクトチームの打合せが行われました。
中間報告へ向けて最後の詰めをする場の予定でしたが、発表会の様相を呈してしまいました。
2班に分かれて作業を行った結果を事前に情報提供して頂いていれば、全体構成を考えた発言もできるのですが、説明を受けながら全体をまとめるなどということはできません。
しかもメンバーが全員揃っている状況でないとなれば尚更です。

この結果、日を改めて整理を図ることになりました。
しかし、気がかりなことがあります。
それはヤマトはフレームワーク中心で整理をしようと考えているのですが、他のメンバーは個別な実施プロジェクトへ軸足を移していることです。
最終的に必要な提案はもちろん概念だけではなく、それを実現するための方策、つまり実施プロジェクトであることは間違いありません。
だけどFSも十分行わず、可能性が明確でない状況でDoの提案だけが先行することは避けるべきではないかと思います。
そういう意図でヤマトは提案したのですが、どうやら内容が難しくて理解できないような雰囲気でした。
それも問題ではありますが、基本的な知識をかみ砕いて平易に表現をしていると1冊の本ができあがるほどになってしまいます。
だから否応なく専門的用語が並ぶことになってしまうのです。
これぞ究極のトレードオフです。
内容理解を深めたい。
しかし、ボリュームは可能な限りスリムにしたい。
あぁ~悩ましい問題です。

トレードオフだってご存じの方には何の説明も必要ありませんが、ご存じない方に説明するとなると「あちらを立てれば、こちらが立たず。。。」なんて説明を長々と書くほかありません。
これを解消するためには教育訓練が必要なのだということは理解していても、その時間が無いこともまた事実です。
ジレンマならぬポリレンマです。はて?こんな言葉があるのだろうか?
悩み多い会議が来週も開催予定です。

総監の勉強が滞ってしまっています。
これも起死回生の一打をかっ飛ばさなければ展開が負のスパイラルに陥りそうです。
頑張ろうっと!

4.2緊急時の情報管理
ecff42d7.jpg


ebbc2d26.jpg



e62153cb.jpg


8781761e.jpg

 

 

 


では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

ヤマトです。

梅雨明けをしたのか?まだなのか?
定かでありませんが、雨の予報は全くありません。
今年の梅雨が既に終わっているであれば全くの空梅雨。
水不足が心配になります。

それもそうですが、今年は妙です。
セミが鳴かないのです。
まだ早いと言えばそれまでですが、日中の暑さは夏本番を思わせるのにセミがちっとも鳴きません。
例年であれば五月蠅いぐらいに鳴くのに。。。
近年では地球温暖化の影響でクマゼミの生息域が北上しているそうですが、他の地域ではどうなのでしょうか?
セミは鳴いていますか?

それと空の雲が変です。
力強さを感じません。
真っ青な空にモクモクと力強い入道雲がわき上がるのが夏の空ですが、青さに覇気が無い上に、雲は秋を思わせる景色です。

また、台風も発生数が少ないですね。
太平洋高気圧の勢力が強い年は梅雨時期に上陸したりしますが、今年はそんな気配すらありません。
災害が少なくては良いのですが、あまりに例年と相違する気象模様は逆に不安になります。

IPCCの予測は本当か?
と疑念を抱いてしまいかねません。
仮に予想が異なったとしても、化石燃料を燃やし続ける影響が確実に我々の生活に影響を及ぼすことは疑いないでしょう。
緩和と適応という対策はあまりに有名になってしまいましたが、これらを上手く組み合わせる工夫の努力を怠ることはできません。
日常に埋没する環境負荷こそ低減の努力が必要だと感じます。

日中に比べ涼しい朝。
今年の夏が例年と異なることをセミが教えてくれているのかもしれません。

さて、今日は組織横断プロジェクトの会議です。
全く予習をしていません。
上手くしゃべれるのか?
午前中に一度資料に目を通して頭の中を整理しなければなりません。

それにしても九州人さんの広報効果は凄いですね。
九州人さんのブログでヤマトの活動をご紹介頂いた昨日は、ブログ閲覧者数が従来の2倍です。
ヤマトのようなマイナーブログとは明らかに異なりますね。
こわっ!

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

ヤマトです。

土木学会誌編集方針の変更に伴う意見を募集している旨をブログに書きました。
このことについて技術士の方々へメールで依頼をさせて頂いていたところ、様々にお返事を頂いております。
このことも以前のブログに書きました。

そうした中で、以前PMP氏の総監講座で知り合うことのできたlightupさんがお返事を下さいました。
この方は早々に、しかも楽々と総監合格を成し遂げた優秀な方でいらっしゃいます。
そのlightupさんが、「土木学会誌で新編集委員の紹介記事を見ました」と書き添えて下さっていました。
そうなんです。
出ちゃったんです。顔写真付きの自己紹介記事が。
まさかそんなことになるとは思ってもいなかったのでマズイなぁ。。。
と思っていたのですが、拒否権は無いそうで決まりに従う他ありませんでした。

この撮影は、第1回目の編集会議の日に行われました。
証明写真のように2枚程度撮影するのかと思っていましたら、何枚も何枚も撮影するではありませんか。
最近はデジカメだから気にならないというのは分かりますが、それにしても何十枚と撮影する価値のある顔だとは思えません。
汗が出ました。
その撮影の間中カメラマンは話しかけるのです。
しかも笑いを誘うような話ばかりです。
ついつい口元が緩んでしまって、その瞬間をパチパチと撮影されました。

そして、後日撮影された画像がすべて送られてきて、どれにしますか?
えぇ~っ!自分で選ぶの?
悩んだ末1枚を選び、報告しました。
それが今月号に掲載されている写真です。

話変わります。
明日が組織横断プロジェクトの中間報告へ向けた打合せ会議の予定です。
中間報告はppt(パワーポイント)で行う方針とのことで、今から背景やシナリオを考えておかなければならないかなぁ。。。
などと思っていますが、来週早々のステークホルダーとの交渉を間近に控えてそれどころでは無いというのが正直なところです。
明日はスコープを中心にして議論を展開しよう。
そうしなければ再び勉強時間がなくなってしまう。
ここのところ二日ほど暑さに負けて夜の勉強が疎かになっています。
何とか今日は取り返さなければなりません。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif

ヤマトです。

CSRに関する総監論文の練習問題がPMPさんから配布されていました。
去る土曜日、何げにトリプルボトムラインに関連した質問をしてお話しをさせて頂いていたところへZさんが参入してこられ、何だか分からない内に講座という感じになってしまいました。
その講座の中で久々にPMP氏とバトル!
いきなりの展開にZさんは驚かれたのではないでしょうか?
PMP氏とpヤマトは喧嘩仲間ですから、こういったバトルはしょっちゅうです。
にも関わらず関係が継続しているのはいったい???
不思議ですねぇ。。。

あっ!そうそう。
翌日曜日には最低でもCSRに関する練習問題のMMを作成することが決まりましたが、日曜日の夜は都合が悪くなったので、午後3時過ぎにMMをPMP氏へお送りし、バトル抜きの穏やかなにわか講習会をお願いしました。

昨年度のBCPは危機管理対応ですが、CSRは経営的側面が強いため、プロジェクトマネジメントが理解できていないと少々辛い問題です。
しかもCSRは戦略的なプロジェクトです。
PDCAが本来は通用しないマネジメントと言えます。
これをPMP氏と議論し始めると数時間を費やすことになりますから、ブログで勝手に書いておきます。

にわか講習会で、方向・方針に大きな間違いが無いことを確認できましたので、後はプライオリティにしたがって選択を行って、5枚以内に収める工夫が必要です。

今月は択一と青本並びに技術士ハンドブック、これらを徹底的にやり尽くす覚悟です。
建設部門はしばし放置です。
これで総監が取れなければ総監のセンスが無いと言わざるを得ません。
そうならないように頑張るだけです。

さて、しばらくぶりの総監ノートは「情報管理」です。

4.1通常業務における情報管理
db173a52.jpg

06c4886b.jpg

ad5c4f5b.jpg


2d8427ae.jpg

 

 

a8a97865.jpg

 

07bdd8b5.jpg

 

 

6dc49f31.jpg

4fa1fd48.jpg


この総監ノートを印刷しようと先日試みたのですが、→などにオートシェイプを使っているため、ズレを生じて見るに堪えないものしか印刷できませんでした。
ガッカリしましたが、この程度で凹んでいる訳にはいかないと思い直して印刷用の編集を行いました。
かなりの時間を費やしてしまいましたが、納得のいくものができました。
もちろん自画自賛です
これからは青本から離れてヤマトの総監ノートを中心に勉強をしていこうと考えています。

それから、バルさんやふるのぶさん、それにLifeDesign♪さんから土木学会誌に関する貴重なご提言を頂きました。
まとめて申し上げるのは誠に失礼ですが、この場をお借り致しまして深く御礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
ヤマトの力がどこまで及ぶかは不明ですが、皆さま方のご意見を勇気に精一杯実現に努力したいと思います。
また、お気づきのことなどがございましたら、是非ともご連絡を宜しくお願い致します。

では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif


忍者ブログ [PR]