カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
最新記事
(05/17)
(12/29)
(08/14)
(08/14)
(08/27)
(05/28)
(05/04)
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
HP:
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマトです.
久々に,総監の択一問題にチャレンジしてみました~~
毎回2問づつアップしていきたいと思っています.
過去問への挑戦を通して,H23総監を目指される方々の勉強につながれば幸いです.
但し,詳解などとすっごく詳しく解説しているようなタイトルにしましたが,解説に間違いがある可能性がありますので,疑わしい部分につきましては,どうぞご自身でご確認をお願いいたします.
なお,間違っている部分を発見なさった場合,ヤマトまでご連絡を頂けるとありがたく思います.
さぁ,では始めていきま~す.
その前に,各設問の冒頭にレベルを付加させていただきました.
レベルは1~3まで,それぞれの意味は次のとおりです.
レベル1:青本を基本とした勉強を行っておけば十分正答を得ることができる問題
レベル2:青本だけの勉強では正答を得ることが難しい問題
レベル3:広範囲で高い知識を必要とされる問題で,正答を得ることが極めて難しく,諦めても構わない問題
と言いながら,いきなり第1問目から開始してはいけません!
まずは,問題文全体を俯瞰します.
ペラペラとめくって,分野別の出題数を確認しましょう.
次に,自ら評価基準を設定し,レベル分析をします.
○△×とかで良いでしょう.
つまり,青本ベースで解けそうな設問だとか,青本から少し離れているけど何とかなるかもとか,はたまたこれは難しいぞとか,或いは計算問題で時間を要しそうだとか・・・を判別しておきましょう.
最後に,「最も適切なものを選べ」「不適切なものを選べ」「適切なものの数を選べ」「不適切なものの数を選べ」など質問の内容を間違うことのないようにするため,該当の部分をマーキングしておきましょう.
解答を決定する段階で必ずこのマーキング部分を確認する習慣を普段からつけておきましょう.
これらの作業を5分から10分ぐらいかけても,解答時間が不足する可能性は極めて低いと思います.
これこそが総監的択一問題解答法だと思うのですが如何でしょうか.
では,次回から本格的に問題文と解説文を掲載させて頂きます.
まず今回はプロローグということで,開始のアナウンスまでとさせて頂きます.
実は,まだ作成中なのです・・・えへ^^;
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
久々に,総監の択一問題にチャレンジしてみました~~
毎回2問づつアップしていきたいと思っています.
過去問への挑戦を通して,H23総監を目指される方々の勉強につながれば幸いです.
但し,詳解などとすっごく詳しく解説しているようなタイトルにしましたが,解説に間違いがある可能性がありますので,疑わしい部分につきましては,どうぞご自身でご確認をお願いいたします.
なお,間違っている部分を発見なさった場合,ヤマトまでご連絡を頂けるとありがたく思います.
さぁ,では始めていきま~す.
その前に,各設問の冒頭にレベルを付加させていただきました.
レベルは1~3まで,それぞれの意味は次のとおりです.
レベル1:青本を基本とした勉強を行っておけば十分正答を得ることができる問題
レベル2:青本だけの勉強では正答を得ることが難しい問題
レベル3:広範囲で高い知識を必要とされる問題で,正答を得ることが極めて難しく,諦めても構わない問題
Ⅱ-1 次の40問題を解答せよ(解答欄に1つだけマークすること。)。なお,法令及び制度については,特に記載のある場合を除き,平成22年4月1日時点のものとする。
と言いながら,いきなり第1問目から開始してはいけません!
まずは,問題文全体を俯瞰します.
ペラペラとめくって,分野別の出題数を確認しましょう.
次に,自ら評価基準を設定し,レベル分析をします.
○△×とかで良いでしょう.
つまり,青本ベースで解けそうな設問だとか,青本から少し離れているけど何とかなるかもとか,はたまたこれは難しいぞとか,或いは計算問題で時間を要しそうだとか・・・を判別しておきましょう.
最後に,「最も適切なものを選べ」「不適切なものを選べ」「適切なものの数を選べ」「不適切なものの数を選べ」など質問の内容を間違うことのないようにするため,該当の部分をマーキングしておきましょう.
解答を決定する段階で必ずこのマーキング部分を確認する習慣を普段からつけておきましょう.
これらの作業を5分から10分ぐらいかけても,解答時間が不足する可能性は極めて低いと思います.
これこそが総監的択一問題解答法だと思うのですが如何でしょうか.
では,次回から本格的に問題文と解説文を掲載させて頂きます.
まず今回はプロローグということで,開始のアナウンスまでとさせて頂きます.
実は,まだ作成中なのです・・・えへ^^;
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
PR
この記事にコメントする