忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
Powered by NINJA TOOLS
最新コメント
[08/14 ヤマト]
[07/25 GRID]
[08/18 九州人]
[05/05 まちづくり]
[10/29 いなかもの]
[08/11 まちづくり]
[12/29 いなかもの]
プロフィール
HN:
ヤマト(^_^)v
性別:
男性
趣味:
サッカー日本代表の応援
自己紹介:
■技術士(総合技術監理部門)
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
[510] [509] [508] [507] [506] [505] [504] [503] [502] [501] [500]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマトです.

昨夜,久々に総監講座がH23がどうなるのか知りたくて,skypeをオンにしていたら,いきなり彼の方からcallが・・・
そして,座談会?に引っ張り出されることに・・・
その中には昨年総監に合格なさった方もいらっしゃった.
そして,いろいろとお話を伺う中で思ったこと
それは,そろそろ総監に関する情報提供をメインとするこのブログも,その任務を終えるべき時なのだということ.
優秀且つ新鮮な総監技術者たちがどんどん輩出されているからです.

同時に,今思うこと
それは,新たなパラダイムを想起することです.
従来型の社会構造ではない,21世紀に相応しい新たな枠組みであり,仕組みとしての社会システムです.
これを成し遂げるのは,建設系技術者だと思っています.
その一歩を歩みつつも,さらにその速度を加速しなければタイミングを逸してしまう.
そんな想いがここ2年程度の期間にずいぶんと大きくなったのです.

したがって,このブログ上で総監的話題を今後提供する機会はおそらく当分無くなることでしょう.
そのトリガーとなったのは,とある技術者であることは確かです.
まぁそれも必然だったと思い,そうした考えに至ることができたことをありがたく思っています.
突然の乱入でskype座談会にご参加なさっていらっしゃった方々には大変ご迷惑をおかけいたしました.
この場を借りてお詫びを申し上げます.
同時に,”ありがとうございました”とお伝えいたします.


【人的資源管理】レベル1
Ⅱ-1-9 人の行動モデルインセンティブに関する次の記述のうち,最も適切なものを選び答えよ。
 ① マズローによれば,人間の欲求は物質的要求,安定欲求,自己実現欲求,3段階から成り,これらの欲求を満たすようにインセンティブを与えることが重要である。
 ② マグレガーによれば,基本的に性悪説に立つものがX理論,性善説に立つものがY理論であり,現代の組織運営ではX理論に基づく管理が適切としている。
 ③ 評価的インセンティブとは,給与や賞与などの報酬の形で評価することによりインセンティブを与える方法である。
 ④ 人的インセンティブとは,職場で接する人々の人間的魅力,居心地のよさ,組織への所属意識の向上によってインセンティブを与える方法である。
 ⑤ 自己実現インセンティブとは,思想や価値観の追求を達成意欲の源泉とするようなインセンティブを与える方法である。

6f37ec5a.jpg










【人的資源管理】レベル1
Ⅱ-1-10 組織形態に関する(ア)~(エ)に示す説明のうち,適切なものの数を①~⑤の中から選び答えよ。
 (ア) 職能別組織は,多くの中小企業で採用されているが,単一事業型の大企業で採用されることは少ない。
 (イ) 事業部制組織は,社内全体で購買,製造,販売,研究などの専門の部ごとに構成員を配置した組織である。
 (ウ) 事業部制組織は,複数の事業を営む企業に多く採用されている。
 (エ) マトリックス組織は,組織の全体的な編成原理について1つの軸を中心にとるのではなく,職能と事業の二元的な組織編成を行うものである。
 
 ① 0 ② 1 ③ 2 ④ 3 ⑤ 4

8dcf2dce.jpg










では今日もBreakThroughを目指しましょう♪
banner2.gif 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]