10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■技術士(建設部門:土質及び基礎、建設環境)
■技術士(農業部門:農業土木)
■上級技術者〔施工・マネジメント〕(土木学会)
□のり面施工管理技術者
□一級土木施工管理技士
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマトです。
ゼミの鳴き声を今年初めて聞きました。
今朝のことです。
梅雨明けをした直後から鳴き始めるとはセミは知っていたのでしょうか?
確かに今朝は空の蒼が今までと異なります。
薄らぼんやりした青ではなく、力強い蒼です。
そして、やがて力感溢れる雲が沸き上がってくるのでしょう。
やっと夏本番を感じることができました。
空も夏休みを待っていたかのようなタイミングです。
さて、先週の問題の答えですが、正解はwithです。
あれだけonの話をしておいて答えはwithだって。
そこがヤマトらしいところですね。
問題は
I can take photos ( ) the cell phone.
でした。
携帯で写真を撮ることができる。
この場合、携帯の本来の機能は電話です。
会話が電波にのって往来する状態をイメージしている場合はonが用いられますが、
本来目的外の用途に使用される場合は、携帯がモノとして扱われます。
この結果withが正解となるのです。
しかし、携帯のカメラで撮影した写真が自動的にサーバへ送られるのが一般的になるとonが用いられるかもしれませんねぇ。
前回の復習はここまでです。
しかし、今週もonにこだわって参ります。
まずは以下の文をご覧下さい。
All human activity has an impact on the environment.
全人類の活動が環境に影響を与える。
Great art works on our mind.
優れた絵は我々に心に働きかける。
これはonが「重みを与える」という本来の意味からも理解しやすい内容です。
このようにonには影響という意味合いがあります。
ここから「攻撃・被害・迷惑」のonなどと言われることがあります。
先の例文の二つ目のように好影響の場合にもonは用いられますが、どちらかというと悪影響の場合に用いられることが多いと言えます。
それはonが上から下に対して及ぼす影響を指すからと言えます。
乗っかかって影響を及ぼすのですから、あまり良い場合というのは多くないでしょう。
例えば、大雨などによる災害を考えれば理解しやすいのではないでしょうか。
American culture has an influence on Japan.
アメリカの文化は日本に影響を与えている。
これをひっくり返すと
Japan is under the influence of American culture.
日本はアメリカ文化の影響を受けている。
最後に今回も問題で終わります。
She blamed the accident ( ) me.
上記の文の( )に入れるべき言葉は何かお分かりになりますか?
ヤマトのへそ曲がり具合と直感で勝負することなく、ロジカルにお考え下さいませ。
3連休の初日。
今日が最も大切です。
集中して頑張りたいと思います。
では今日もBreakThroughを目指しましょう♪